「富士山に登りたい」ということは夢なのか??

Pocket

皆さん、こんにちは!

 

ドリームマネジメントファシリテーター佐々木です。

 

 

今回は僕がファシリテーターを務める『ドリームマネジメント』の考え方をもとに『夢を応援することが、スタッフとの強固たる信頼関係を築く』というテーマで書かせて頂きます。

 

“組織を動かす人間が理想に近づこうと努力するとき、その組織もまた理想に近づく”

これがドリームマネジメントの組織に対しての哲学です。

皆さんの会社、お店ではどうでしょうか?

スタッフの方は夢を持っていますか?
もしかしたら、夢を持っているのは経営者、又は幹部だけではないでしょうか?

 

 

スタッフの夢は、会社、お店には関係のないことと思っている経営者が多いのも事実です。夢は個人が、それぞれ考え、実現していくものだというのが一般的な考え方なのかもしれません。

 
会社には会社の目標があり、その目標をスタッフが一丸となって達成していくのが一番理想であり、スタッフの個人の夢の実現は、個人で行うべきもので、会社には関係ないという考え方の経営者の方も多いのではないでしょうか?

 

 

ただ、よく考えてみてください。

 

 

経営者にとって、会社という存在は自分自身の夢そのものであったり、夢を実現するために絶対に必要なものであったりしませんか?

 

 

経営者のほとんどが、自分自身で夢を持ち、その夢の実現のために会社経営をしてきたのではないでしょうか?

 

 

 

会社経営をしていく中で、たくさんの苦しいこと、辛いことがあったはずです。そんな中、必死に頑張ってきたのも夢があったからではないでしょうか?

 

 

 

もちろん、自分自身のためではなく、スタッフのために頑張ってきたという経営者の方もいるでしょう。それも「スタッフのために会社を成長させる」という立派な夢だと思います。

 

いすれにせよ、ほとんどの経営者は夢の実現のために会社を経営しているのでしょう。

 

僕は年間100回以上のドリームマネジメントのセッションを行いますが企業、お店に入り、スタッフ向けにセッションを行う場合と、経営者の集まりのようなチームでセッションを行う場合があります。

 
経営者の集まりのチームでセッションを行う場合は、次から次へと沢山の夢が出てきます。

 

さすがは経営者の方達です。恐らく、今まで沢山の夢を実現してきたのでしょう。夢を実現してきた人はさらに沢山の夢を実現しようとなります。

 

居酒屋てっぺん大嶋さん率いる「異端児チーム」も僕がファシリテーターを務めるドリームマネジメントを受講して頂きました。

 

大嶋さんのチームは「世界を変える」という志のもとに、各分野での有名人が集まり、ドリームマネジメントを受講して頂きました。

 

このクラスの方々になると、既に沢山の夢を実現しているので、驚くほど沢山の夢が出てきますし、さらにその夢を次々に叶えていきます。

 
きっと、夢を実現する方法も知っているし、夢に向かって行動も出来るのでしょう。

 

 

沢山の夢を実現した方々が集まり、さらに沢山の夢を語り合い、応援し合えば、さらに沢山の夢が実現すという「夢の倍々ゲーム」のようなイメージです。

 
一方、若い社員、スタッフの方に対してセッションを行う場合は、なかなか夢が出てこない場合もあります。

 

 

夢が出ないというより、夢を出すのが恥ずかしいと言った方が正しいでしょうか。
こんな夢を言ってもいいのかな?」
「これは夢とは言えないのではないか?」
という不安があったりして、自分の夢を堂々と言えない方が多いような気がします。(でも、安心してください。ドリームマネジメントでは1時間もすれば誰でも沢山の夢が出てきます)

 

 

 

今まで沢山の夢を実現してきた方々も、はじめから沢山の夢を持っていて、夢を実現してきたわけではありません。まずは夢を実現するための第一歩があったはずです。

 

 

その第一歩を踏み出して、夢の実現のために行動をし、そして夢を実現したのでしょう。そんなことを繰り返していくうちに、さらなる大きな夢を実現していったのだと思います。

 

 

夢を実現した人はこんなことをよく言います。

 

 

「夢は願えば叶うもの」
夢を実現した人から見れば、夢の実現はそんなに難しいものではないと思う方もいます。夢を実現したことによって、それまでの困難や苦しみも美化され、忘れてしまうからです。

 

 

 

富士山の山頂に登りついた人が、登頂したという達成感、喜びがあまりにも大きくて、それまで登ってきた苦労、辛さを、いい意味で忘れてしまうということに似ているのかもしません。

 

 

なかには「夢なんて簡単に叶えられる」というようなニュアンスのことを言ってしまう人もいます。達成したことによって達成するまでの困難な過程を忘れてしまうのでしょう。
最近、ある経営者Aさんと、こんな会話をしました。

 

 

————————————————————————————

Aさん; 佐々木君、ドリームマネジメントって、会社のスタッフの色々な夢を実現してくれるんでしょ?それ凄いね!

 

僕; いえ、夢を実現するのは、あくまでもスタッフの自身の行動によるものです。スタッフが自分自身で夢を設定し、実現のために何をすればいいのか?を考え、行動計画を立てます。その進捗状況を毎月仲間たちとシェアすることによって、自分自身へのコミットを高め、仲間も応援してくれるという構図となり、夢が実現していくのです。

 

Aさん; そうなの??例えば受講者の人はどんな夢を実現したりするの?

 

僕; 最近だと、ある会社のスタッフは「富士山に登りたいという」という夢を実現しました。

 

Aさん; そんなことなの?富士山なんていつでも登れるじゃないの??

 

僕; Aさんにとっては、富士山に登るということを簡単なことかもしれませんが、その方にとっては富士山に登りたいという夢は本当に大事な夢なのです。
人それぞれ価値観が違い、実現したい夢も違ってくるのです。
ある人にとっては大きな夢だと思っても、ある人にとっては小さな夢だと思うことになんて沢山あります。お互いの価値観を尊重し、お互いの夢も尊重し合うのが大事だと思います。

 


仮に、この会話が実際の会社で行われたら、スタッフの方は経営者に何も夢を語れなくなりますよね?これはスタッフの「夢の否定」になります。
そして、このような経営者、上司がいる会社は、業務を行う上でも、同様の会話がされています。

 

 

例えば、部下が社長、上司に相談した際に、「そんなの簡単でしょ?やればいいじゃん!」という会話で終わります。経営者自身の価値観で全てを判断するといことです。

 

 

そして、残念ながらこのような会話が飛び交っている会社、お店は沢山あります。

 

 

仮に「富士山を登りたい!」という夢を持ったスタッフがいたとして、
その夢を会社、経営者が応援してくれたら、どんなに会社とスタッフの間には強固たる信頼関係が築かれることでしょう。

 

 

 

 

経営者の方々は、夢の実現を重ねて、今の地位を築かれたはずです。沢山の方々の支え、サポートがあったからこその夢の実現だったのではないでしょうか?

 

 

皆さんの会社、お店のスタッフは夢を持っていますか?
夢を持っていたとしたら、その夢を誰が応援していますか?

 

 

スタッフの夢を応援することが、スタッフとの強固たる信頼関係を築くことに繋がるのです。

 

■ドリームマネジメントの効果


ドリームマネジメントを導入するとこのような効果があります。

【受講者への影響】
・プライベート、仕事の夢・目的が明確となり人生を計画的に生きるようになる
・理想の自分になるために何をするのか?を考え、習慣化するようになる
・身体、人間関係、知性、精神を常に良くすることを意識するようになる
・お金に関する知性が高まる
・高いエネルギーで集中した中身の濃い時間を過ごすことが出来る
・健康管理を意識するようになる(質の良い、運動、食事、睡眠)
・良好な人間関係を築くことができる
・知性を高めるために積極的に学ぶようになる
・安定した精神性を身に付けることができる
・仕事に対してキャリアパスの明確化
・マネジメントおよびリーダーシップ能力の開発

【組織(チーム)への影響】
・お互いを応援し合う活発なチームワークの創出
・心理的安全性が高いチーム
・信頼感、モラル向上
・社員のやる気のアップによる高い生産性
・望ましくない離職の減少
・社員の夢を応援する会社としてのブランディング、リクルート効果
・マネジメントおよびリーダーシップ能力の開発
・戦略的思考法の教育
・業績アップ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドリームマネジメントは、社員の夢を叶えることを使命としています。
そして、それぞれの社員が自ら働きたくなる社内環境を整え、最終的に会社を成功へと導きます。

ドリームマネジメントとは?

■【社内の人材育成の仕組化】社内ファシリテーター制度

■【毎月3社限定】ドリームマネジメント体験版特別企画

■佐々木が「ありがとうTV」でドリームマネジメントについて語る

ドリームマネジメントのお問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です