社内における新たな忠誠心のカタチ

皆さん、こんにちは!

ドリームマネジメント認定ファシリテーター佐々木です。

 

今回は以前、某サイトのコラムでも掲載させて頂きましたが、

 

『社内における新たな忠誠心のカタチ』

 

というテーマでブログを書かせて頂きます。

ひと昔前であれば、一般企業では長く働くことが保証され、

美容室、料理人などの職人業と呼ばれる仕事であれば、

師弟関係の元、技術の取得が出来ることが、「忠誠心」を生んでいたのだと思います。

ただ、そうような〝昔ながら”の「忠誠心」を生む環境を、経営する側、雇用される側も求めなくなってきています。

現代においては新しく進化した忠誠心を育む必要が出てきたのではないでしょうか?

書籍「ザ・ドリーム・マネージャー」の中で、著者マシュー・ケリーはこのようなことを言っています。

________________________

 

新しい忠誠心の土台となるのは、社員と会社がお互いに「自分の理想を実現する」という目標を理解し合うことである。「フォーチュン」にランキングされている働きたい企業リストをよく見てほしい。

 

それらの企業はより大きな収益を求めて奮闘し、成功しているが、働きたい企業として選ばれている基準に目を通せば、社員がよりよい自分になれるよう促しているかどうかが問われているのが分かるだろう。

 

そこに選ばれている企業はみな、社員が個人の理想に近づけるよう手を貸せば、会社も必然的に理想に近づくことになると信じているのである。
そうした企業には、かなり進歩した形の忠誠心が芽生えているのが分かる。
社員のプライベートな目標、夢に協力すれば、今度は社員が自社の掲げる目標を達成しようと情熱を燃やしてくれることを会社側は理解している。

 

____________________________

 

社員と経営者側が「お互いの価値を高め合う」という、新しい忠誠心が生まれれば、経営者と社員の間の隔たり、対立意識はなくなり、積極的な協調精神が生まれます。

 

 

仮に、会社が自分の理想を追求する社員の邪魔をすれば、社員も意識的にせよ無意識にせよ、会社の掲げる目標に反発し、結果的に会社の理想の実現を阻むことになります。

 

 

会社、経営者が掲げる目標と、社員のプライベートの夢、目標は全てがイコールにはならないとしても、社員のプライベートの夢、目標に対して、

 

会社が協力することによって、「お互いの価値を高め合う」という関係性が芽生え、それが新しい忠誠心のかたちとなっていくでしょう。

 

 

社員の理想と企業の理想は、実に密接にリンクしているのです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドリームマネジメントは、社員の夢を叶えることを使命としています。
そして、それぞれの社員が自ら働きたくなる社内環境を整え、最終的に会社を成功へと導きます。

ドリームマネジメントとは?

ドリームマネジメントのお問い合わせ

■ドリームマネジメント体験セッション、講演について

■ドリームマネジメント社内ファシリテーター制度

佐々木亮輔の過去のブログ